WordPressブログ 最初のステップですが、パーマリンクの設定は重要です。
この記事は、WordPressブログ を立ち上げようとする初歩段階の方向けの記事です。
WordPressブログ を立ち上げる対象の方は、大事なポイントですので参考にしてください。
パーマリンクは、最初に良い形に決めないと後から中々変更できない設定です。
パーマリンクは、投稿記事の住所のようなもので、この住所は検索エンジンにも登録されます。
検索エンジンはその住所に、どのような投稿があり分析し内容を見てキーワードを抽出します。
ですので、
この住所の表記方法(パーマリンク)は最初に良い方法に設定をして、変更をしない方が良いと言うことです。
後で変更すると、混乱しますよ
当サイトではテーマにSWELLを使用していますので、SWELLの画面で説明をしますが、基本はその他のテーマでも同様です。
では、WordPress立ち上げ時にパーマリンクはどのようにするか決め、Wordpressブログ構築をして行きましょう。
パーマリンクとは
分かりやすく言うと投稿の URLアドレス(Web上の住所) になります。
今この投稿の URLアドレス はどうなっているでしょうか? ブラウザの上部のアドレス欄を見て下さい。
下記のように表示がされているはずです。
https://himaich.com/what-should-i-do-abou-permalinks/ 下で要素ごとに解説します
各要素を説明します。
- https://
-
プロトコル(サーバーとのやりとりの方法)、https はサーバーとSSLを使用してやり取りをします。
- himaich.com
-
ドメイン、当サイトで取得した、独自ドメインです。
- what-should-i-do-abou-permalinks
-
ここが WordPress でパーマリンクと言っている部分です。
通常、ドメイン下のサブディレクトリー名となります。
サブディレクトリー名と言っても実際にディレクトリーやファイルが有るわけではなく、
WordPress の設定により決まる名前です。
カンの良い方はお分かりと思いますが、-abou- ⇒ -about- で誤字でした。
ただここでは、すでに Google に当投稿がこのURLでインデックスされているので、あえて変更はしません。
パーマリンクの設定
WordPress でパーマリンク設定の情報を解説します。
設定は WordPress 管理画面の左メニュー 設定にカーソルを持って行き、パーマリンクを選んでください。
開いた画面で、以下のような設定ができます。
沢山選択肢があるようですが、基本的に post_id にするか投稿名にするかで分かれます。
投稿を量産して行くのであれば、面倒くさくない基本の post_id ですが、
当サイトでは「投稿名の方が Google のクローラに理解されやすい」と一部の情報であるので、投稿名にしています。
投稿名にしておけば、英文ですが記事の推測がつき、Google サーチコンソールやアナリティクスを使用するときに、記事ごとの結果がすぐわかります。
post_id ですといちいちWordpress で確認するか、管理表のようなものを作成することになります。
結論から言うと 投稿量産をしないなら「投稿名」を選ぶのがおすすめです!
パーマリンクの投稿名の編集方法
WordPress でパーマリンクに投稿名を選択した場合を解説です。
投稿のパーマリンクの変更は、下書き状態または公開状態で行えます。
まだ、下書きにも保存してない初期状態ではできませんので、注意してください。
まず、投稿一覧から編集を押しその投稿の編集画面を出します。
もし右側にサイドバーが開いていなければ、下記の黒い部分のボタンをおせばサイドバーが開きます。
投稿のURLが出てきて、最初日本語で入力したタイトルがそのまま出て来ますが、これはこのまま投稿のアドレスとなるので、日本語でない方が良いです。
下図SWELL の画面で説明しますと ①URLをクリックすると下に ➁パーマリンク を編集する窓が現れます。
はじめ、URLが入力した日本語タイトルそのままになっています。英語に翻訳をしてください。
投稿名を翻訳をして、投稿のパーマリンクを決める場合のルールが有ります。
- 日本語は使わず全て英語にする
- アルファベットは全て小文字にする
- スペースは「-」(ハイフォン)にする
- 記号は「-」(ハイフォン)以外使用しない
- サイト内でパーマリンクが重ならないような名前にする
ですので、当サイトでは、
はじめ ⇒ パーマリンクはどうすれば良い? 翻訳 ⇒ What should I do about permalinks? となっていましたが、
修正後 ⇒ what-should-I-do-about-permalinks としました。
Googleさんの好みとして、意味を持つローマ字で、空白はハイフォンつなぎにするのが良いそうです。
これから投稿していきます
意味あるURLでGoogleにインデックスされるようにします
swellでパーマリンクが変更できない
SWELLでは、はじめ新規投稿を押して投稿の初期状態では、パーマリンクは以下のようにpostIDでパーマリンクがで出来ていますので、➁を押しても、パーマリンクの変更画面とならず「このページは有りません」と表示されてしまいます。
この問題は、タイトルを入れ1回「下書き保存」を押せば直ります。
タイトルが入力されるまではWordpress上でpostIDでパーマリンクがで出来ていると言う事です。
Google ではページはパーマリンクで扱われる
ここでもう一つ、投稿名にした方が良い理由を上げます。
下記は Googleアナリティクスを入れ、まだアクセスが上がらない当サイトの結果です。
アクセスがまだ上がらずお恥ずかしい結果です
「見込み顧客の発掘>ランディングページ」で見た場合ですが、ここでページの表現は、/ がドメイン直下
あとはパーマリンクで指定した名前が使用されています。
ここで名前が 1234 とか数字だと、どのページのデータかイメージできません。
英語でもランディングページ名はタイトルに似せた英語にしておけばページが増えても、どのページか推測が付きます。
アナリティクスやサーチコンソールで見る場合、意外なページのPVが時期により高い場合も有ります。
そんな時、ページが英語でも投稿名になっている方が、どのページの結果かすぐに判別がつきます。
ですので投稿数が100を越えないならパーマリンクは英文の投稿名の方がおすすめです。
まとめ
最後に一つ、パーマリンクとはWordpressが決めているアドレスなので、実際にそこに投稿があるわけではないです。
しかし、投稿を指すアドレスとしてパーマリンクを決めると、Google登録とか、後の参照リンクが全てそのパーマリンクで決まる訳なので、最初の選択が大事と言うことです。
最後まで見ていただきありがとうございます。